個数
A4/447ページ 本編では特に皆様からのご希望が多かった、冷房装置取付後の軽量寝台車を写真、図表、図面を多数添付して解説しています。また旧構造の普通客車では最終編となることから、客車全体に関係する改造工事などの解説も加えました 目次 第3章 形式別概要 3-1 オロネ10形 3-1-1 オロネ10 1〜10 3-1-2 オロネ10 2011〜2020 3-1-3 オロネ10 21〜30 3-1-4 オロネ10 31〜40 3-1-5 オロネ10 41、2042〜2050 3-1-6 オロネ10 2051〜2060 3-1-7 オロネ10 61〜67 3-1-8 オロネ10 501〜503 3-1-9 オロネ10 68〜70、2071〜2087 3-1-10 オロネ10 88〜91 3-1-11 オロネ10 504〜506 3-2 ナロハネ10形 3-2-1 ナロハネ10 1〜5 3-2-2 ナロハネ10 6〜9 3-3 ナハネ10形 3-3-1 ナハネ10 1〜90 3-3-2 ナハネ10 501〜510 3-3-3 ナハネ10 91〜100 3-4 ナハネ11形 3-4-1 ナハネ11 1〜24 3-4-2 ナハネ11 25〜72 3-4-3 ナハネ11 501〜502 3-5 オハネ17形 3-5-1 オハネ17 1〜33 3-5-2 オハネ17 2601〜2616、617〜624 3-5-3 オハネ17 2034〜2037、38〜39、2040〜2045、46〜47、2048〜2054、55〜57、2058〜2061、62〜65、2066〜2082、83〜85、2086〜2091、92〜93、2094〜2101、102〜110、2111〜2116、117〜121 3-5-4 オハネ17 501〜502 3-5-5 オハネ17 122〜135、2136〜2137、138〜145、2146〜2155、156〜171、2172〜2180、181〜190、2191、192〜208 3-5-6 オハネ17 503〜505 3-5-7 オハネ17 2209〜2233、234 3-5-8 オハネ17 506〜509 3-5-9 オハネ17 2235〜2244、245〜248、2249〜2250、251〜257、2258〜2259 3-5-10 オハネ17 401〜404、2405 3-5-11 オハネ17 510〜514 3-6 ナハネフ11形 3-6-1 ナハネフ11 601〜608、2609〜2616 3-7 ナロ10形 3-7-1 ナロ10 1〜33 3-8 ナハ10形 3-8-1 ナハ10 1〜8 3-8-2 ナハ10 1〜54 3-8-3 ナハ10 55〜114 3-9 ナハ11形 3-9-1 ナハ11 1〜77 3-9-2 ナハ11 78〜97 3-9-3 ナハ11 2098〜2102 3-10 ナハフ10形 3-10-1 ナハフ10 1〜18 3-10-2 ナハフ10 19〜48 3-11 ナハフ11形 3-11-1 ナハフ11 1〜20 3-11-2 ナハフ11 21〜30 3-12 オシ17形 3-12-1 オシ17 1〜4 3-12-2 オシ17 5〜9 3-12-3 オシ17 10〜13 3-12-4 オシ17 14〜15 3-12-5 オシ17 2051〜2055 3-12-6 オシ17 16〜25 3-13 オシ16形 3-13-1 オシ16 1〜2 3-13-2 オシ16 3、2004〜2006 3-14 オユ10形 3-14-1 オユ10 1〜4 3-14-2 オユ10 5〜10 3-14-3 オユ10 2011〜2015 3-14-4 オユ10 2016〜2020 3-14-5 オユ10 2021〜2025、26〜28 3-14-6 オユ10 2029〜2034 3-14-7 オユ10 2501〜2506 3-14-8 オユ10 2507〜2514 3-14-9 オユ10 2035〜2039 3-14-10 オユ10 40〜44 3-14-11 オユ10 2045〜2053 3-14-12 オユ10 2054〜2057 3-14-13 オユ10 2058 3-15 オユ11形 3-15-1 オユ11 1〜6 3-15-2 オユ11 7〜10 3-15-3 オユ11 11 3-15-4 オユ11 101〜105 3-16 オユ12形 3-16-1 オユ12 1〜14 3-16-2 オユ12 20〜25 3-16-3 オユ12 26〜28 3-16-4 オユ12 33〜35 3-17 スユ13形 3-17-1 スユ13 2015〜2019 3-17-2 スユ13 2029〜2032 3-17-3 スユ13 2036〜2039 3-18 カニ38形 3-18-1 カニ38 1 3-19 マヤ10形 3-19-1 マヤ10 2001 3-20 マヤ34形 3-20-1 マヤ34 1 3-20-2 マヤ34 2002〜2003 3-20-3 マヤ34 2004〜2006 3-20-4 マヤ34 2007 3-21 製造予定形式 3-21-1 オハネフ17形 4-1 試作車の改番 4-1-1 ナハ10 901〜 4-2 冷房装置取付工事 4-2-1 オロハネ10形 4-2-2 オハネ12形 4-2-3 スハネ16形 4-2-4 オハネフ12形 4-2-5 オハネフ13形 4-2-6 オロ11形 4-2-7 オユ10形 4-2-7-1 オユ10 1001〜 4-2-7-2 オユ10 2521〜 4-2-7-3 オユ10 2551〜 4-2-8 オユ11形 4-2-9 マヤ34 1 4-3 緩急車化 4-3-1 オロネフ10形 4-3-2 ナハネフ10形 4-4 北海道向改造 4-4-1 オロハネ10 501〜 4-4-2 オハネ12 503〜 4-4-3 スハネ16 501〜 4-4-4 ナハネフ10 501〜 4-4-5 オハネフ12 501〜 4-4-6 オユ11 2501〜 4-4-7 マヤ34 2501 4-5 事業用車 4-5-1 オヤ10形 4-5-2 ナヤ11形 4-5-3 オヤ17形 4-5-4 939-201 4-5-5 スエ38形 第5章 更新修繕・近代化改造工事・体質改善工事 第6章 主な設備改造 6-1 オシ17形冷房発電機吊枠強化 6-2 汚物処理装置 6-3 流シ管オオイの取付 6-4 一般形客車への車掌弁取付 6-5 北陸トンネル事故による防火対策 6-6 信越線通過車の台車改造 6-7 自動スキマ調整器 6-8 消火器の搭載 6-9 車体垂下と対策 6-10 くずもの入の設置 6-11 飲料水殺菌装置 6-12 客車用電球の使用種別表の一部改正 第7章 主な事故 7-1 ナハ10形ナハフ10形排便管接触故障 7-2 急行きたかみ脱線 7-3 特急かもめ脱線 7-4 急行明星脱線 7-5 急行雲仙列車火災 7-6 北陸トンネル列車火災 第8章 主な試験記録 8-1 EH10形ナハ10形許容速度の検討試験 8-2 特急列車における軸温試験 8-3 信越線、横川〜軽井沢間通過対策 8-4 車両燃焼試験 図表・写真の出典 主要参考資料・参考文献一覧 履歴表 付図
国鉄鋼製客車史第6編 オハ71形の一族【上巻】
11,000円(税1,000円)
国鉄鋼製客車史第6編 オハ71形の一族【下巻】
SOLD OUT
国鉄鋼製電車史 モハ63形<上巻>
7,150円(税650円)
閉じる