Livepocket 書泉と、10冊

【出版社品切れ本】RML163 京王線グリーン車の時代

B5/48ページ

※出版社品切れの商品の為、表紙に傷や本に焼け等ある場合があります。
その点、ご了解の上、お求めください。
昭和50年代後半まで、京王線で各駅停車といえば、明るいライトグリーンに塗られた通称「グリーン車」と呼ばれる電車でした。これらの電車は、太平洋戦争中の戦災により疲弊した京王線を復興するため、戦後昭和25~37年にかけて投入された車輌たちであり、 戦後の京王線の基礎を築いた電車といってよいでしょう。 本書では戦後初の新車2600形(昭和25年)をはじめ、初めて17m級車体を採用した2700形(昭和28年)、京王初の高性能車2000形(昭和32年)、 そしてその改良型である2010形(昭和34年)まで4系列の「グリーン車」の活躍を、多数の写真で振り返るものです。 ●収録内容 2600形 昭和25年登場 戦後初めての新車 2700形 昭和28年登場 初めて17m級車体を採用 2000形 昭和32年登場 京王初の高性能車 2010形 昭和34年登場 グリーン車の主力車種




目次
1 2600形(入線当時
2700形との連結による長編成化 ほか)
2 2700形(2700形1次車
初めての制御車クハ2770形入線 ほか)
3 2000形(登場
混合編成に ほか)
4 2010形(1次車入線
2〜4次車の増備 ほか)
型番 9784777053391-011
販売価格 1,320円(税120円)
SOLD OUT

ピックアップ

Calendar

2025年8月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
2025年9月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
Top