Livepocket 書泉と、10冊

【出版社品切】RML181 加悦鉄道(下) -丹後ちりめんを運んだ「絹の鉄道

B5/48ページ

※出版年月日の古い出版社品切れ商品の為、
日焼け、シミ、スレ等ある場合がありますので
その点、ご了解の上、お求めください。
RM LIBRARY181号では、前号に続き、京都府北部の丹後地方にあったローカル私鉄・加悦鉄道(かやてつどう)を取り上げます。
加悦鉄道は日本三景として有名な天橋立にほど近い国鉄宮津線丹後山田駅(現・北近畿タンゴ鉄道野田川駅)から加悦までわずか5.7?を結んだ鉄道です。
1926(大正元)年の開業時は旅客輸送とともに加悦町で産出される「丹後ちりめん」の輸送を目的としていましたが、その後、沿線でニッケル鉱が発見され、戦時体制へと進む世の中の流れに合わせるように加悦鉄道はニッケル鉱輸送にまい進することになります。戦後も精錬工場から出荷されるニッケル製品の輸送が加悦鉄道の大きな役割となりました。
また、この鉄道は明治時代をはじめとした古い蒸気機関車などを多数保有していたことでも有名で、1977(昭和52)年にはそれらを展示した「加悦SLの広場」を開設、一躍全国のファンから注目されることになりました。1984(昭和59)年に国鉄の貨物輸送縮小によりニッケル製品の輸送が廃止されたことから、1985(昭和60)年4月30日をもって加悦鉄道は廃止されましたが、「加悦SLの広場」はその後も営業を続け、廃止から30年近くを経た現在もなお、この鉄道で使用されたほとんどの車輌が美しい姿のまま保存されています。
本書下巻では開通時の蒸気機関車をはじめ、加悦鉄道を走った歴代の車輌を、写真と加悦鉄道資料館所蔵の公式資料により解説します。
型番 9784777053711-011
販売価格 1,375円(税125円)
SOLD OUT

ピックアップ

Calendar

2025年8月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
2025年9月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
Top