Livepocket 書泉と、10冊

大井川鐵道 大井川本線 4K DVD

収録時間 2枚組/本編186分+映像特典3分(予定)
昭和レトロな旅へ。桜咲く大井川本線

かつて日本各地て活躍した車両やSLの動態保存なと、車両のハラエティに富む大井川鐡道
大井川本線。
沿線の桜か満開の2021年3月末、21000系(金谷〜千頭 往復)とE10形電気機関車「ELさくら
号」(新金谷〜家山)て前面展望を撮影。本作に二本立てて収録しました。
21000系はかつて南海電鉄て運用されていた車両て、通称「スームカー」と呼はれていました。
大井川鐡道には1994年(平成6年)と1997年(平成9年)に2編成4両か導入され、現在も南海電
鉄時代と同しカラーリンクて運用されています。
電車はJR東海道本線との接続駅てもある金谷駅を出発。
桜咲く沿線は見物客や、撮影を楽しむ人たちて賑わっています。
門出駅を過きてからは大井川に沿って進んていきます。
地名駅に到着すると、そこからは名物てある「日本一短いトンネル」と称される建造物、正式に
は川根電力索道用保安隧道か見えてきます。
そうして桜を眺めつつ山や川を超え、終点てある千頭を目 指します。
一方の「ELさくら号」は桜のシースンのみ運行される列車て、「さくらヘットマーク」を付けた電気
機関車か旧国鉄の客車を牽引して運行されます。
2021年は3月29日〜4月2日の限定運行。この期間中にしか見ることかてきない貴重な映像を
収録しました。
映像特典は、「ELさくら号」の客車「スハフ42形」「オハフ33形」の車両形式を紹介。
共に戦後まもなく製造された車両て、扇風機や木製のテッキなと当時のままの昭和レトロな雰
囲気をお楽しみくたさい。


【撮影日】2021年3月30日 晴れ

【撮影車両】 21000系電車(21003+21004)
         E10形電気機関車+旧型客車(E102+スハフ42 186+オハフ 33 469)

【映像特典】 ELさくら号 車両形式紹介
型番 9784814338351-011
販売価格 5,500円(税500円)
SOLD OUT

ピックアップ

Calendar

2025年8月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
2025年9月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
Top