Livepocket 書泉と、10冊

今よみがえる東武鉄道に舶来SLが走っていた時代 BRCプロ

A5判・32頁
写真点数67点
(カラー11点・モノクロ56点)
今の「東京スカイツリー」がそびえ立つ地は、かつての東武鉄道開業当時の旧浅草駅であり、戦後は「業平橋駅」として、その広い構内を使って貨物列車が発着を行っていました。その主役となっていたのが、明治生まれの輸入SLたちで、その多くは英国製の「舶来蒸機」でした。
小誌では、昭和20〜30年代に撮影された貴重な数々のカットにより、当時の機関車たちの生き生きとした姿を今に伝えております。
東武鉄道開業時に導入されたベイヤー・ピーコック製のオリジナルB1形に始まり、旧国鉄5500形のB1形、明治15年製・旧国鉄5300形のB2形、大正生まれの自社発注B3形、シャープ・スチュアート製のB4形、ネルソン製B5・6形、珍しい米国・ボールドウィン製のD1形、国産C11形までの8形式23両と、巻末にはこの8形式の諸元表と廃車年一覧を掲載。
昭和41年には全廃されてしまった東武SLたちのことを知る貴重な資料にもなります
型番 9784901610940-011
販売価格 1,100円(税100円)
購入数

  

最近チェックした商品


ピックアップ

Calendar

2025年10月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
2025年11月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
Top