休業期間 書泉と、10冊

錬金術のイメージ・シンボル事典

タイトル
錬金術のイメージ・シンボル事典
ISBN/JAN
9784865980417
著者
リンディー・エイブラハム/著 大木富/翻訳
出版社
アルファベータブックス
発売日
2017/10/17
商品説明
好評のケンブリッジ大学版、初版から7刷の「読む事典」!

錬金術とは自然科学を生み出した元であり、哲学・思想・文学にも多大な影響を与えている。錬金術における謎めいて難解な象徴やイメージを錬金術書にとどまらず、貴重な図版50 点を含め、チョーサーから、シェイクスピア、ベン・ジョンソン、ミルトン、さらにはナボコフなどの現代作家にまで及ぶ文学作品の引用を通して鮮やかに浮き彫りにしている。優れた参照・参考文献に送られるOutstanding Reference Work Award を受賞するなど研究書における基本図書である。

「chemical wedding  化学の結婚」

錬金術は、エデンの園における堕罪の際に人間は自身の内部で分割され、2 つの性に分離されており、人間の内にある対立する力が一致・調和される時にのみ、完全なるアダムの状態を取り戻すことができるというヘルメス主義の観念に基づいている。このような普遍的な男性の力と女性の力の結合は、物質的世界における病だけではなく、分離した魂の苦痛をも癒すことができる第3 の物質ないしは効力を生み出す。形而上学的に言えば、化学の結婚とは、純粋なる愛(子供、「石」)を生み出すための、創造の意志あるいは力(男性)と知恵(女性)の完全なる結合である。この「石」の創造は、常にある種の犠牲ないしは死を伴う。愛し合う猛禽(→図6)は交尾するが、同時に互いをむさぼり喰らい合う(→bird、strife)。『哲学者の薔薇園』の6 番目のエンブレムは、棺に横たわる結合した恋人たちを描いているが(マクリーン『薔薇園』39)、ミューリウスの『改革された哲学』の6 番目のエンブレム(エンブレム第2 集)で表現されている恋人たちは、その両側にサトゥルヌスと、大鎌を持った骸骨が立つ、ガラスの棺に入れられている(図10)。結婚における死は、結合前の初期の分化された状態の消滅を象徴するとともに、コアグラ(凝固)つまり結婚の祝いの時が、即座にソルウェ(溶解)すなわち死の嘆きに変質されてしまうことも伝えている。多くのテキストがソルウェとコアグラは同時に起こると明言している…。
型番 9784865980417-011
販売価格 4,400円(税400円)
購入数

  

ピックアップ

Calendar

2025年5月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
Top