書泉と、10冊

長良川のアユと河口堰  川と人の関係を結びなおす

特典
ISBN/JAN
9784540231278
著者
蔵治 光一郎 編集
出版社
農文協
レーベル
発売日
2024/03/09
商品説明
かつて、川には、人々の生活が息づいていた。夏の水辺は、水遊びの子供達でいっぱいだった。私達は、この国の自然に生かされ、文化を育み、時を繋いで来たのではなかったか。
山口 保(木彫工房メリーゴーランド)

いつのまにか川は、ただの水路となり、山は無価値なものとして、打ち捨てられてしまった。いずれ「バチ(罰)が当たる」と、祖母の言葉を思い出した。
山口一郎(サカナクション)

日本三大清流に数えられる長良川は、本州の大河で唯一本流にダムと堰のない川と言われ、山・川・海の連続した生物圏の上に豊かな水文化が育まれてきた。アユをはじめ海と川を回遊する生き物、汽水域で生活する生き物は長良川の大切な恵みであり、川の生物圏の連続性、持続可能性の指標だが、河口堰はその営みを分断した。2015年、長良川の天然アユは岐阜市で準絶滅危惧種に指定(後に削除)、「清流長良川の鮎」が世界農業遺産に認定された。本書は、生物多様性の喪失が地球の限界を超えている時代に、川の生物圏を再生し、社会や経済の基盤として復権させ、川と人の関係を結びなおす可能性を探る。

〈本書の構成〉
はじめに??世界農業遺産、日本三大清流のアユは語る………蔵治光一郎
? 長良川の恵みと なりわい今昔 ………………………………岩佐昌秋/中山文夫/大橋亮一/平工顕太郎
? 長良川のアユと生態系に起きていること……………………高橋勇夫/古屋康則/向井貴彦/原田守啓
? ふたたび、いのち幸ふ川へ??河口堰という試金石………蔵治光一郎/小島敏郎/今本博健/藤井智康/鈴木輝明/富樫幸一/伊藤達也
? 河口堰の最適運用に向けて……………………………………武藤 仁/青山己織/伊藤達也
おわりに??近くて遠い川と人の関係を結びなおすために……蔵治光一郎
【付録】それが「長良」やがね……………………………………大橋亮一/尾瀬妃那実

カバー・表紙画 村上康成
備考・キーワード
アユ 長良川 環境
型番 9784540231278-011
販売価格 2,420円(税220円)
購入数

  

ピックアップ

Calendar

2025年5月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
Top