Livepocket 書泉と、10冊

レイルNo.50

特典
ISBN/JAN
9784871124508
著者
出版社
エリエイ プレス・アイゼンバーン
レーベル
ザ・レイル
出版日
2004/10/01
商品説明
※店舗と在庫が共有の商品です。ご注文のタイミングによってはすぐに確保できない場合や
ご用意できない場合がある可能性があります。また、古書ではありませんが古い商品の為、経年劣化による傷や焼けのある場合がありますのでその点はご了解の上、ご購入ください

■懐かしの準急・急行形気動車
■あれぇ? あの線路は…
■松鷹文庫に見る大正時代の田端

●懐かしの準急・急行形気動車
昭和31/1956年,キハ17系の成功を基にして,新しい準急用気動車が開発されました.それがキハ55系です.
 国鉄初の優等列車用気動車は,準急“日光”を皮切りとして各地で好評をもって迎えられ,北海道から九州まで,500輛近くが,全国線路を走り回ることになりました.
 以来約50年.現役車輛は既にJR線路上にはなく,残念なことに保存された車輛もありません.
 今回のレイルは,そんな,ちょっと地味な存在だったキハ55系にスポットライトをあててみました.
 誕生から終焉までの概説を,レイルでは久し振りに登場の伊藤威信さんにお願いしました.
 そして,昭和50年前後の山陰地区で見ることができたキハ55系のバリエーションを,ふちい萬麗さん撮影の,たくさんの写真でご覧いただきます.
 ふちい萬麗さんの写真は,同じ頃の山陰地区でのキハ58系も,併せて掲載しています.
 キハ55系全車の新造と改造歴,そして廃車日のデータを完全収録.改造荷物車,郵便荷物車全種類を含む多数の形式図を掲載…….
 気動車ファンには見逃せない,レイルNo.50です.
●“あれぇ? あの線路は…”では,河村かずふささんが,第2次世界大戦を挟んだ記録の少ない時期に見かけた“思いがけない都電の線路”の思い出と検証です.堀切邦生さんが,60年後の現在を再訪し,レポートしてくださいました.
●今回のレイルの中ででもっとも古い記録が,“大正中期の田端”でしょう.松鷹文庫に残された,田端操車場や田端機関区とその周辺の写真を一挙掲載.岩崎・渡邊コレクションの面影が残る田端.そして,いまもなお,大正中期の状況を偲ぶことができる田端を,じっくりとお楽しみください.
備考
型番 9784871124508-011
販売価格 3,850円(税350円)
購入数

  

ピックアップ

Calendar

2025年7月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
2025年8月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
Top