書泉と、10冊

【予約】〈図解〉 鉄道の教科書 しくみと走らせ方(05/03頃発送予定)

特典
ISBN/JAN
9784422241142
著者
昭和鉄道高等学校 編
出版社
創元社
レーベル
出版日
2025/05/13
商品説明
日本で唯一、校名に鉄道を冠する学校の教本
鉄道はどのようなしくみになっているのか、鉄道車両をどのようにして走らせるのか、鉄道係員の使命とは何か‥本書では、線路、電路設備、車両、駅、運行、法規など、鉄道を構成するさまざまな要素について、図解を交えてわかりやすく解説。日本で唯一、校名に「鉄道」を冠し、鉄道業界に向けて多くの卒業生を送り出してきた学校が、自校の生徒のためにつくった教科書です。

昭和鉄道高等学校:1928(昭和3)年設立。実践的な学習で鉄道企業などへの就職に応えるべく、鉄道に関する専門教育はもとより、鉄道会社を中心としたインターンシップ、車両工場の見学、現場で実際に使用されている機材に触れる鉄道基礎実習など、生徒の進路に役立つ実践的な学習に力を入れている。日本で唯一、校名に「鉄道」を冠する学校。

目次
序章 鉄道とはなんだろう
 1 鉄道とは
 2 鉄道を構成する要素とその変遷
 3 鉄道にかかわる法規
 4 鉄道と軌道
 5 新幹線と在来線
 6 さまざまな鉄道の種類

第1章 線路のしくみ
 1 線路の構造
 2 軌間(ゲージ)
 3 軌道構造の種類と軌道管理
 4 分岐器・転てつ機
 5 曲線と勾配
 6 線路に関係する施設

第2章 電気鉄道の電路設備
 1 電気の通り道
 2 直流電化と交流電化

第3章 車両のしくみ
 1 車体
 2 車両をつなぐ連結装置
 3 電気の取り入れ口 電気車の集電装置
 4 車両の足回り 走り装置
 5 ブレーキ装置
 6 電気車の速度制御
 7 鉄道車両の新造と検査
 8 近年の鉄道車両の傾向

第4章 駅の構造
 1 駅の構造と種類
 2 駅務機器のいろいろ
 3 新しい乗車券~ICカード
 4 これからの駅づくり

第5章 鉄道信号と保安装置
 1 列車同士の衝突を避ける
 2 鉄道信号
 3 保安装置
 4 これからの列車制御と支える技術

第6章 高速鉄道と地方鉄道
 1 高速鉄道網の発達
 2 国鉄改革と第3セクター
 3 地方鉄道

第7章 鉄道の運転取扱と鉄道係員
 1 鉄道の運転取扱に関する規則
 2 鉄道係員の使命
備考
型番 9784422241142-011
販売価格 3,300円(税300円)
購入数

  

ピックアップ

Calendar

2025年4月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
2025年5月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Top