Livepocket 書泉と、10冊

THIRD MILLENNIUM THINKING アメリカ最高峰大学の人気講義 1000年古びない思考が身につく

特典
ISBN/JAN
9784296000999
著者
S・パールマッター J・キャンベル R・マクーン 翻訳:花塚 恵
出版社
日経BPマーケティング
レーベル
出版日
2025/06/20
商品説明
はじめに 情報に圧倒されやすい時代を賢く生きる思考法
 ・「何も考えずに意思決定され、損する」ことは意外に多い
 ・ツールとしての科学 その輝かしい実績と影
 ・「科学者でない人」こそ、科学が役に立つ理由
 ・現代人に不可欠な科学的思考を理解し使いこなす
 ・カリフォルニア大学発・世界のエリート大学生に人気の「最新バージョンの科学的思考」講義

パート1 「現実」を知る:目の前の出来事を、科学的に理解するには?
 第 1 章 決断、決断、また決断
  「どうやって決断するかを決めること」が実はいちばん難しい
 第 2 章 現実と、それを確かめるツールの使い方
  感覚だけに頼らず科学のツールも信頼する
 第 3 章 何が何を引き起こすのか
  因果を科学的思考でとらえる方法

パート2 「不確実性」を理解する
わからないことはわからないと謙虚に受け入れると、本質が見えてくる
 第 4 章 状況に応じてスマートに意見を翻せる人は何が違うのか
   蓋然的思考の凄い力
 第 5 章 過信と謙虚さ
   未知のものごとを正しく見通す力をつける
 第 6 章 ノイズとシグナル
   多すぎる情報から意味のあるものを見抜くには
 第 7 章 「そこにないもの」を勝手に見るな
   想像上のパターンに騙されないために
 第 8 章 「少しでもマシなほう」を選ぶために
   許容可能なエラーはどっち?
 第 9 章 「統計的不確かさ」と「系統的不確かさ」
   2種類の「測り間違い」とその対処法

パート3 「為せば成る」という姿勢
困難を乗り越え成功するために
 第 10 章 科学的楽観主義
   科学者たちはどうして「いずれは月に+B29到達できる」と挑み続けられたのか?
 第 11 章 順序を立てる・概算を出す・上限と下限を決める
   複雑な問題に取り組むための三大戦略

パート4 「思考の穴」に落ちないために
なぜ「明らかな間違い」にいつの間にか陥ってしまうのか
 第 12 章 人は意外に経験からは学ばない
   習慣と認知バイアスからわかること
 第 13 章 科学にも間違いはある
   自分に騙されないために知っておくべきこと
 第 14 章 「確証バイアス」から逃れるために
  「ブラインド解析」を使いこなす

パート5 「力を合わせる」
集団に働く力学を科学で解き明かし日常に生かす
 第 15 章 集団は知恵も狂気ももたらす
   賢い人を集めても、優れた決断を下せるとは限らないが、やり方しだいでうまくいく
 第 16 章 事実と価値を科学的に調和させるには
 第 17 章 討論における課題
  「生産的な話し合い」は実現可能か?
 第 18 章 「最先端の科学的思考= 3M思考」に自分をアップデートするために
備考
型番 9784296000999-011
販売価格 2,420円(税220円)
購入数

  

ピックアップ

Calendar

2025年7月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
2025年8月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
Top